2024-w03 振り返り
前回:2024-w02 振り返り
| この期間でやったこと
日:/takker/2024-01-14
TikZJaxをいじる
アニメを見る
全然だめだったので、17:30までに寝た
背もたれに寄りかかって居眠りし始めてた
そのあと布団を準備して寝た
月:/takker/2024-01-15
半日以上寝た
22:30に一度目が覚めたが、起きれず
00:22,06:00当たりにも目が覚めた
数学して時間を潰してしまった
火:/takker/2024-01-16
テキストで対話するのが現状で一番着手および作業を再開できる確率が高そう
カウンセリング 2024-01-16
BE-2023S-レポート!35.@2024-01-18T14:00
『Bridges―田中賞の橋』を全部読む
どういう経緯があったかざっくり把握
一応、意味のある行為ではあったと思う
正確なことを書ける訳では無いが、どういう話題が注目されていたかは大体把握できた
水:/takker/2024-01-17
中高時代に書いていた手書きノートを見る
捨てられるところだったので回収した
情報を永久に消滅させることに強い忌避感があるtakker.icon
BE-2023S-レポート!35.@2024-01-18T14:00をやっているつもりだったが進みが非常に悪い
同しようもないので夕方から寝た
木:/takker/2024-01-18
ミラクルが起きてBE-2023S-レポート!35.@2024-01-18T14:00を提出できる形にできた
『ベーシック圏論 普遍性からの速習コース』を読んだ
夢中になってしまったので封印した
金:/takker/2024-01-19
EGE-2023S-一軸圧縮レポート!28.@2023-11-07に着手しようとして、Mohr円をTikZで書いてみようと思ったら、TikZjaxのrefactoringに走ってしまった
土:/takker/2024-01-20
plurality和訳に少しだけ顔を出した
ほとんど貢献できなかったが……
TikZJaxまで暫定完成し、ScrapRunのテストにまで進んだ
| この期間のちょっとした進み/学び/嬉しかったこと
BE-2023S-レポート!35.@2024-01-18T14:00を出せた
完全に途中で諦めたのに出せることってあるのか
締切に間に合わせることを諦めてしまった
諦めても試合勝利することもある
なにかの示唆になりそうな出来事だった
諦めたらそのたびに取り戻すしかない、とも違う現象
取り戻そうともしてなかったからね
/villagepump/2024/01/18#65af0ef81280f0000052777f
2024-01-23 10:17:15 父に聞いてfeedbackを受けたことも大事だったのではないか、という話が出た
自分ではこれ以降どうすればいいか分からなくなり作業が止まったとき、父に聞いてnext actionを得た場面が1回以上あった
自分一人だけだったらまたlockがかかって動けなくなっていただろう
……他者からNext Actionを得ることがキーポイントなのか?
一概にそうともいえなさそう
少なくとも専門分野で、自分で解決案が浮かばない問題に直面したときには有効そう?
| この期間に出てきた違和感/難しかったこと/モヤモヤ
scrapbox-keichobotを積極活用できてない?
この週は日曜だけだが
月曜は今日の課題をこなすまで数学・物理・programmingしない。ただし短歌とタスク整理ならOKで防げたことを防げてなかっただけなので、これを復活させれば対処可能なはず
n=1だからまだなんとも言えない
実戦投入したのは2024-01-10のようだ
#2024-01-23 10:19:57
#2024-01-14 00:00:00